
鈴櫻会(大正琴) 公演
先週の銭太鼓の公演に続いて、今週は大正琴の演奏を聴く機会がありました。ボランティアで来所してくださったのは、琴名流 大正琴 鈴櫻会(代表:櫻井弘子様)11名の皆様です。 メンバーの中には、かじやま荘当時も来られたことがあり、今日は2回目だという方もおられました。地元の久手のほか、朝山、富山、長久、大森の方々が月2回の練習を20年以上も続けておられるということでした。 演奏プログラム 1.明日があるさ 2.長崎の鐘 3.さくらさくら編曲 4.大田港おどり 5.ふるさと 歌詞カードを配ってもらっていたので、大正琴のきれいな音色に合わせて一緒に歌っておられる利用者の方もたくさんいました。 「大田港おどり」は久手の花火大会の日に毎年流れる曲で、とても懐かしく聞いていたのは私だけでしょうか。? アンコール曲のリクエストでは、「明日があるさ」を抑えた「長崎の鐘」に決まり、もう一度みんなで曲に合わせて歌うことができました。

でですかでん 公演
今日は「でですかでん」グループに来所していただき、銭太鼓を披露していただきました。 「でですかでん」グループは、久手のまちセンで週2回練習しておられる有志のグループです。 曲の合間には、大田の祭りは秋なのに久手のお祭りはなぜ春なのか?などの地元ならではのお話を聞くことができました。 また、「脳トレ」ということで、指の体操をしたり、じゃんけんゲームをしたりして楽しく過ごし、あっという間に予定の時間が来てしまいました。

ドリームデイいろり チラシ4月号
平成最後の4月号、ドリームデイいろりのチラシです。利用者の皆さんにお配りしているものです。 先週お知らせした花見ツアーの様子やカラオケルームで楽しんでおられる利用者の皆さんの様子を写真で紹介しています。満開の桜の中、とても良い笑顔です。 お楽しみレクリェーションの予定や誕生日会の予定を載せています。利用者の皆さんは、カラオケもそうですが、ご自分のできる動きで毎回レクリェーションを楽しんでおられます。明日のレクは何だったかな? このチラシで確認してください。

桜 お花見ツアー
大田市内の桜がだんだんと見ごろとなってきました。いろりでも毎年恒例のお花見ツアーをこの時期に行っています。 先週も第1回、第2回のお花見ツアーを実施しました。(今週もあと2回実施する予定です。)参加者は毎回十数名、とても喜んでもらっています。 (先週の様子から) お花見の行きのコースは、イワミ村田製作所、長久の三瓶川土手の桜を車の中から眺めて、大田市民球場周辺の公園に向かいます。 市民球場の公園では、写真のように天気も良くて見事な桜を見ながら散歩をしたり、休憩をしたりしました。 帰りのコースでも所々で見事な桜を見かけることができ(大田高校の桜も今が見頃です)、参加者の皆さんは十分満足されたようでした。 (三瓶川土手の桜を車の中から)