

交流学習と神楽
オリンピック、盛り上がっていますね。 羽生結弦選手、ご覧になられましたか?すごかったですね~ いろりでも、体操を中断して皆で応援していましたよ。ジャンプの度に拍手喝采でした(^^) さて、題名にもありましたように先日地元の小学3年生の生徒様が、 「交流学習」 ということでお越しくださいました。 合計4回来られることになっています。 いろりでの交流や体験が、良い経験になったと思っていただけるよう、職員も頑張って事前に色々と 準備しておりました。 未来の福祉に繋がると嬉しいです(^^) そして、話は変わり、先週はいろりの節分祭週間で、そこへ邇摩高校の神楽同好会様がお越しくださいました。 皆様に大変喜んでいただき、 「鬼に払って貰ったけ、また長生きするわあ~。どうしましょう」 て感想を聞きましたよ。 担当職員もラブコールを送った甲斐があります。


鬼退治!
節分が近いので、いろりでは「鬼退治ブーム」がやってきております。 鬼退治といっても、ボールをぶつけて鬼の段ボールを倒すというゲームなんですけどね。 職員がとても楽しそう。。。。。 でも、お客様も笑ってくださってます。ホッ(笑)